DIYIKEA

万能ハケとIKEAのペイントブラシ、どちらがお買い得?

IKEAにもDIY用品がいくつかあります。

FIXAシリーズと呼ばれる「工具シリーズ」には、電動ドライバーやのこぎり、クランプ、ハンマー、ケーブルマネジメントなどいろいろと揃っています。

こじんまりとですが、1階の棚などを売っているコーナーに置いています。

FIXA ペイントブラシ セット 

249 

セット内容:幅25.4mmのブラシ2本、幅38.1mmのブラシ1本、幅50.8mmのブラシ1本、幅 76.2mmのブラシ1本

豚毛です。

大変、安価なハケ(刷毛)5本セット。思わず買ってしまったのですが、

その使い勝手・実力はどうなのでしょうか?

 

バーベキューテーブルの天板の塗装が経年劣化でハゲてきていたので、油性のステインを塗ってみました。

2番目に大きい幅の50ミリの刷毛を使って。

刷毛に染み込ませた塗料を、シゴクことなくたっぷりと木部に載せて塗料を伸ばしてみます。

 

あれれ、

塗料がきれいに伸びません。

予想はしていましたが、それよりもはるかに悪いと感じました。

 

豚毛は、もともとステインのようなシャブシャブ塗料には向いていません。

 

 

ですが、イケアの売場にはステイン塗料の横に陳列されています。

油性での使用感ですが、水性でも同様だと思います。塗料の吸い込み量が少ない。

 

普段、使用している万能ハケよりも、作業の時間が1.5倍以上掛かった感でした。

 

普段の刷毛は、これ。

徳用 万能ハケ 3本組

¥295- 

どこのホームセンターでも売っているモノです。

山羊毛なので、豚毛のIKEA製と性能比較する対象とは、少し違うのですが、コストパフォーマンス比較としての評価対象として、選んでみました。

 

普段はこちらを使っていますので、使い慣れているというひいき目もあるのかも知れませんが、使い捨て用の刷毛(はけ)をどちらに選ぶとすれば、

やはり、IKEAのペイントブラシは選べません。

粘り気のある水性塗料やオイルペイントであれば、多少は使えるかもしれませんが、

毛の量が少ないために塗料の吸い込みが不足します。ですから、塗料のノリが伸びないという感覚になります。

 

IKEA(イケア)はやっぱり家具屋(ホームファニシング)さんですね。

 

良いものだけを

買っていきましょう。

 

 

関連記事:

建築業者専門のホームセンターに行こう。

 

DIYに便利な道具、「ジグソー」

我が家のウッドデッキが記事になった。

手作りウッドデッキには、この道具『インパクトドライバー』

craftmans

一級建築施工管理技士、 サウナ・スパプロフェッショナルやDIYアドバイザーの資格を持つ。 商空間作りが専門で設計施工に携わった物件は3000件を超える。 多くのサウナ温浴施設の施工や設計のお手伝いに関わり、サウナ事業を学ぶため全国のサウナやフィンランド・ドイツ・エストニアにも渡って知見を広めている。 趣味で自宅のウッドデッキも3回作るDIYer。 DIY|手作りウッドデッキ|IKEA|台湾|ラブラドール|北海道釧路市出身|サ旅|サウナ温浴施設施工|サウナDIY|サウナ作りのご相談お気軽にどうぞ https://x.com/sauna_ji

万能ハケとIKEAのペイントブラシ、どちらがお買い得?」への3件のフィードバック

  • 1. なるほど・・・
    豚毛の刷毛を試したことはありませんが、
    確かに使いにくそうですね。
    毛が硬いと、せっかく塗った部分のペンキを、持っていってしまいそうですもんね。
    やすり掛けした後の、木屑をはらうには良いかもですね(笑)
    http://ameblo.jp/touko-love-handmade/

    返信
  • 2. Re:なるほど・・・
    >東子の夢さん
    ホコリをはらうには確かに良いかもデスね。
    ただ、毛の量がとにかく少ないです。ハケが薄っぺらい感じです。
    まあ、豚毛でステインを塗ろうとする行為自体が浅はかでした。
    素直に反省デス( ̄_ ̄ i)
    http://ameblo.jp/craftmanship/

    返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA