ウッドデッキ

ウッドデッキDIY 根太組 ここまで行けばゴールは近い!

わが家の新しい住人、「金太郎」。
ラブラドール パピー1

この子の遊び場も兼ねようと思って作り始めたウッドデッキも4日目。

根太組(ねだくみ)です。

水平レベルさえちゃんと取れていれば、この作業はスムースに済ませることが出来ます。

ウッドデッキDIY120

うーん、心配していたことが勃発。

奥と手前で約1センチのレベル誤差が見つかってしまいました。

ウッドデッキDIY870

右を合わせれば左が狂う。

おえー、こうなってしまうとじっくりと考えながら一つ一つ見直すしか手はありません。

 

予想以上に、時間が掛かりました。

ウッドデッキDIY18

ゆっくりと水平を確認しながら、束柱と根太の取り付け調整をしていきます。

大方の根太組完成がこれ。
ウッドデッキDIY19

一部の束柱は、手すりの柱を兼ねているので、根太より上部に飛び出ています。

 

ここまで来たら、後は床板を貼るだけ。

とりあえずのゴールはもう少しです。

 

関連記事:

ウッドデッキをDIY。肝心な基礎作りのコツ

丸のこの必須アイテム「丸のこ定規」でらくらく垂直カット!

 

おすすめ記事:

伝説の高校野球「早稲田×早稲田」

わが家のウッドデッキが記事に載る。


craftmans

一級建築施工管理技士、 サウナ・スパプロフェッショナルやDIYアドバイザーの資格を持つ。 商空間作りが専門で設計施工に携わった物件は3000件を超える。 多くのサウナ温浴施設の施工や設計のお手伝いに関わり、サウナ事業を学ぶため全国のサウナやフィンランド・ドイツ・エストニアにも渡って知見を広めている。 趣味で自宅のウッドデッキも3回作るDIYer。 DIY|手作りウッドデッキ|IKEA|台湾|ラブラドール|北海道釧路市出身|サ旅|サウナ温浴施設施工|サウナDIY|サウナ作りのご相談お気軽にどうぞ https://x.com/sauna_ji

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA