地震から家族を守るための「家の備え」とは。
東日本大震災から2年。
あの時の教訓から、私たちは何をするべきなのか。
毎年、この日を家族で話し合いながら、出来ることをしていきたいと思います。
お家の中はどうなっていますか?
もし、地震が深夜に起きてしまったら、就寝中は無防備です。
なのでまずは寝室を安全な場所にするべきです。
また、子供・高齢者がいる場所には、なるべく大きな家具を置かないように工夫したいです。
安全な空間を確保しましょう。
□家の中の「安全な場所」・「危険な場所」を把握していますか?
□家具の配置はかたよっていませんか?
□家具の転倒・移動防止のために固定をしっかりしていますか?
□家電製品やピアノなど、メーカーの専用器具で固定されていますか?
自分でできる対策からやってみましょう。
家の中はチェックできたけど・・・
お家自体は大丈夫ですか?
昭和56年5月31日以前に建てられた木造住宅は、
阪神・淡路大震災でも数多く倒壊してしまいました。
□家を建てたのは 昭和56年(1981年)5月以前である。
□今まで増築をしている。
□建物の平面がT字・L字・コの字型など複雑な形をしている。
□1階が店舗や駐車場で壁が少ない。
家の周りに危険なものはありませんか?
□落下しそうな屋根瓦がある。
□テレビアンテナがぐらついている。
□エアコン室外機がしっかり固定されていない。
□ベランダや手すりにサビやぐらつきがある。
□不安定な場所に植木鉢などが置いてある。
□庭に倒れそうなブロック塀がある。
家に傷んでいるところはありませんか?
□屋根瓦がずれ、雨漏りがある。
□雨といが落ち葉やゴミで詰まっている。
□雨といが割れたり、外れたりしている。
□軒ウラが腐って、割れている。
□ベランダの床や壁に、ひび割れや剥がれている箇所がある。
□基礎に大きなひび割れがある。
□基礎の換気口が詰まったり壊れている。
□床組みや土台に、シロアリの被害がある。
どうでしょうか?
チェックが多いほど危険です。
上のリストで、チェックが多かったり、昭和56年5月以前の住宅に住んでいるのであれば、専門家による「耐震診断 」を受けることをおすすめします。区・市役所に相談すれば、耐震診断士などを紹介してくれます。
大切なみんなの暮らしをカイテキに過ごす為に、緊急時に冷静に判断できるよう、「必要な備え」をご家族で話ってみたいと思います。
関連記事:
————————————————-
おすすめ記事もどうぞご覧ください。
まさに電球。というLED電球誕生。
LED電球をリビングに使おう!
ゴミ箱のごみ箱をDIY
初めての手作りウッドデッキ
我が家のウッドデッキが記事になった。