ウッドデッキ

ウッドデッキのメンテナンス2

屋外にある木製の物置やウッドデッキの問題点は、一番に「腐食」です。

紫外線や雨水などからだけでなく、虫やカビ・コケなどからくる腐食もあります。
せっかく作ったのに、これらの原因で数年でダメにならないよう、塗装によるメンテナンスは欠かせません。

木製物置 メンテナンス前

見た感じは、あまり傷んでいない様に見えますが、

水をかけても全く撥水せず、全体的に色あせています。

 

施工中

初めて使用する、水性の塗料。

匂いが気にならなくて快適です。

 

メンテナンス後

天気の良い日でしたので、塗っているそばから乾いていきました。

乾きが早すぎると色ムラを起こす可能性があります。

実際、取っ手付近が色ムラとなってしまいました。

 

ウッドデッキにもしっかりとメンテナンス。

塗装前

塗装の順序は、上部から塗っていくことが常識ですね。

屋根→柱・壁・物置→床 という感じで。

 

塗装後

艶が蘇りました。水を掛けても染み込まずに撥水されています。

craftmans

一級建築施工管理技士、 サウナ・スパプロフェッショナルやDIYアドバイザーの資格を持つ。 商空間作りが専門で設計施工に携わった物件は3000件を超える。 多くのサウナ温浴施設の施工や設計のお手伝いに関わり、サウナ事業を学ぶため全国のサウナやフィンランド・ドイツ・エストニアにも渡って知見を広めている。 趣味で自宅のウッドデッキも3回作るDIYer。 DIY|手作りウッドデッキ|IKEA|台湾|ラブラドール|北海道釧路市出身|サ旅|サウナ温浴施設施工|サウナDIY|サウナ作りのご相談お気軽にどうぞ https://x.com/sauna_ji

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA