IKEA(イケア)製 狭いスペースでも衣類ハンガーと棚を組み立てる
IKEA(イケア)の衣類収納システム!
ANTONIUS
アントーニウス システム
「いろいろな組み合わせが可能なフレキシブルな収納システム。設置スペースや収納ニーズに合わせて自由に組み合わせてお使いください。」
と言いますが、イケアの提案しているイメージは洗面所やランドリーでの使用の様です。
全体的に白色、シルバー色の無機質感が衣類・タオルを清潔かつ機能的に整理できるイメージです。
これをベッドルームのわずかな壁にアレンジ活用です。
なぜこれを使うの?
イケアのシステムのなかでは、「壁用支柱」というスリット穴が開いている金物を使っているのが、このアントーニウスというシステム。
この「壁用支柱」、私たちは「ガチャ柱(ばしら)」とか「スリット柱」などと呼んで昔から活用していました。
ガチャ柱を使った壁機能は、
自由に棚やハンガーを可動させる事ができます。
また、棚の強度を取るために必要とする下地(間柱)に対して、その位置に合わせてガチャを付ければ良いので、狭いスペースでも対応出来ます。
どんな場所であっても、簡単に高さや大きさ、枚数など自由に変えられるので大変便利です。
有効ワイドが72センチの寝室の壁に洋服ハンガーパイプを付けました。
空間を有効活用するために高い位置に取り付け。棚は以前から余っていたイケアの木製棚板(奥行37センチ)を使い、カバンなどを置いています。
これは、パイプハンガーに掛かっている洋服のホコリよけ効果にもなります。
棚とブラケット金具をビスで固定することによって、パイプの横揺れを防ぎます。
使った材料をご紹介します。
壁用支柱(高さ90センチ、シルバーカラー)を2本
ハンガーレール(ハンガーパイプでは?!)を1本。これを壁ワイドに合わせてパイプカット(金ノコ)。
ブラケット(奥行35センチ)を1組み購入。
注意:奥行24センチブラケットではハンガーレールが付けられません。
棚板は余っていたモノを使用したので、
材料総額は、たった1660円でした!(安いです)
あまりに安かったので、他の部屋にも付けました。
ここの壁ワイドは、わずか48センチです!
作業時間は、2ヶ所併せて3時間でした
ちょっと変えれば、
もっと楽しい。
by IKEA(イケア)でした!
↓このランキングに参加しております。
クリックを頂けると励みになります。
にほんブログ村
1. ペタありがとうございます
DIY,いいですね。わたしも昔はちょと作ったりしてたけど、最近はやってないです。
また始めたくなりました。
http://ameblo.jp/akiyonnyonn/
2. Re:ペタありがとうございます
>あきよんさん
私ものんびりマイペースでDIYしています。
これのおかげで気分転換になっているところがあるんだと思います!
やっぱり家が、世界でいちばん。
家族みんながそう思えるように心がけて取り組んでいます。そうしないと、独りよがりなモノばっかり作ってしまうのでf^_^;
中学お受験たいへんですネ。
我が家も娘が中学受験やりました。
男親としてはせいぜい受験票の手続き行列早朝並びくらいしか出来ませんでしたが。
娘の一生懸命な姿勢に感動していました。
http://ameblo.jp/craftmanship/
3. IKEA
IKEAって色んなもの売っているのですね(^O^;)
http://ameblo.jp/f-karu/
4. Re:IKEA
>かる♪さん
そうですネ!
なかにはどうやって使うのか判らないモノもけっこうあります。
それがIKEAのオモシロさ(魅力)でもあるんですねv(^-^)v
http://ameblo.jp/craftmanship/
5. Re:Re:IKEA
>クラフトマン石橋さん
でも店舗が遠いんです(^_^;)
今度立川にできればちょっとは
ましになるかな? …
http://ameblo.jp/f-karu/
6. Re:Re:Re:IKEA
>かる♪さん
2015年のopen、楽しみデスね。
我が家も新三郷に行く距離の半分で行くことができます。
早く立川店、出来ないカナ~。
http://ameblo.jp/craftmanship/
7. 無題
。
いい感じになりましたね~
私は今は引っ越したばかりで、家具が何もないのでしばらくは家具の組み立てが続きます
http://ameblo.jp/mozuku-3pack1day/
8. Re:Re:Re:Re:IKEA
>クラフトマン石橋さん
港北は、遠いですか?
http://ameblo.jp/f-karu/
9. Re:無題
>waratinさん
引越しの片付けって覚悟決めて集中しないといけないから、大変デスね。
家具の組み立てだけだったら楽しむことが出来ますけど(‐^▽^‐)
http://ameblo.jp/craftmanship/
10. はじめまして^^
ペタありがとうございます^^
IKEAはほんとおっしゃる通りにちょっと変えるのにもってこいですよね
でも確かに日本の家事情に合わないとこあるし、自分でカート乗っけて商品を間違いないように選んで車に積んで、なおかつ組み立てなくちゃいけないのが面相くさいですね~
私は選ぶのも組み立て大好きですw
DIYも好きなのでいろいろ参考になります~
また遊びにきますね
http://ameblo.jp/em-factory/
11. Re:Re:Re:Re:Re:IKEA
>かる♪さん
地図で見るとほぼ同じくらいの距離でけっこう遠いデスね、港北店は。
だから、高速道路使って新三郷に行く方がいくらか早いんですが、やっぱり立川店が早く出来ることを願ってい(。-人-。)
http://ameblo.jp/craftmanship/
12. Re:はじめまして^^
>emizuさん
そうですネ~。特に私はレジでカートに入っている商品を自分でベルトコンベヤーに仕切り入れて並べるのが面倒臭いと思っています。
いっぱい置くとくずれたりするし、後ろに並んでいる人に見られているような気がするのがどうもですf^_^;
http://ameblo.jp/craftmanship/
13. ガチャ柱
すっきりといいですね~。家のどこかに活用したいです♪
先日IKEA。楽しかった~(#^.^#)。。です。
http://ameblo.jp/fg2011/
14. Re:ガチャ柱
>花とカルトナ―ジュの教室*Flower Gardenさん
えっ?!船橋ですか?
うらやまし~!
気心知れている人と行くIKEAって、しあわせですよね。
そういえば、しばらく行ってません私( ̄ー ̄;
http://ameblo.jp/craftmanship/
15. 無題
ペタありがとうございます。
今度IKEAに行く予定なので違う視点で見てみようと思います!
過去記事も読ませていただきました。
ウッドデッキをはじめ本格的ですごいです(*^ω^*)
やはり下準備で仕上がりに差が出てきますもんね!
http://ameblo.jp/flower-wave-0201/
16. Re:無題
>hana73さん
コメントありがとうございます!
私の場合、もの作りをするときの納まりというものを、まるでパズルのピース探しをしている時と同じで、苦労するけど答えが見つかった瞬間のスッキリ感が味わえる。のが好きなんですね。
まあ、ようするに自己満足です(=⌒▽⌒=)
だから、実は下地作りとか地味なやつは苦手です(;^_^A
http://ameblo.jp/craftmanship/
17. コート掛け
こんばんは。
ローカにコート掛けが欲しいので
同じ方法で取り付けて見ます。
メールありがとうございました。
どうしてだか、頂いたメールの場所がわからなくなり、返信出来ませんでした。
http://ameblo.jp/yuuki-rin-rin-rin/
18. Re:コート掛け
>さくらよもぎさん
コメントありがとうございます!
コート掛けでしたら、いろいろな種類がIKEAにもありますよ。
取り付けた後の家族の反応が楽しみですネ。
http://ameblo.jp/craftmanship/