IKEAトピックス収納

横向きシェルフBILLYを組立。IKEAにシミは当たり前?!

我が家も引越ししてからはや2ヶ月を経過。

賃貸マンションでの制限はありますが、少しずつカイテキ空間を作り出していこうとIKEA家具を買い込んできました。

 

まずは手馴しにウォールシェルフ(壁収納)シリーズのBILLY(ビリー)を組み立てようと思います。

BILLY サイズ 120×35cm 色 バーチ材突き板 5,990円

パーティクルボードにバーチ材の突き板を貼って透明ラッカーで仕上げて、自然な風合いを生かした書棚です。

使用する道具は、

ゲンノウ

カッター(梱包を解く)

マイナスドライバー

充電ドライバー(プラスドライバーでもOK)

と、鉛筆です。

まずは、カッターで丁寧にダンボール梱包やビニール梱包を解いて、中身をチェックしましょう。

 

すると、あれ?!

なにやら黒っぽいシミらしきものがあるではないですか?!

 

よーく観てみると、

天然突き板の表面に何かの汚れが付いて、染み込んでいました。

残念ですが、乾いたタオルで拭いても取れません!

 

せっかく購入して、やる気まんまんで組立ようとしていたところなので、

この程度の汚れは仕方ないと諦めました。

この他にも多少気になる汚れがありましたが、今回はお正月なので大目に見ることにしました。(笑)

 

 

充電ドライバーで接続用金具を取り付けていきます。

 

 

 

 

 

接続用金具を差し込む穴とは別に、ダボを打ち込みます。

ポイントはココ。

ダボを打ち込む穴位置が、仕切り板によって違います。横にある大きめの穴を目印にして、それがない穴にダボを打ち込むのです。

例えば、この仕切り板にはダボを両端に入れています。

 

壁固定用のブラケットを取付。

 

それぞれの板を結合していきます。

 

背板パネルにクギを4本打って、

(^-^)/完成。

約40分の作業でした。

 

この書棚は、このあとに組み立てるシェルフと接合しようと考えています。

 

多少の汚れは、

我慢します。

 
にほんブログ村 インテリアブログ IKEAインテリアへ
にほんブログ村

craftmans

一級建築施工管理技士、 サウナ・スパプロフェッショナルやDIYアドバイザーの資格を持つ。 商空間作りが専門で設計施工に携わった物件は3000件を超える。 多くのサウナ温浴施設の施工や設計のお手伝いに関わり、サウナ事業を学ぶため全国のサウナやフィンランド・ドイツ・エストニアにも渡って知見を広めている。 趣味で自宅のウッドデッキも3回作るDIYer。 DIY|手作りウッドデッキ|IKEA|台湾|ラブラドール|北海道釧路市出身|サ旅|サウナ温浴施設施工|サウナDIY|サウナ作りのご相談お気軽にどうぞ https://x.com/sauna_ji

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA