ゴミ箱のごみ箱をDIY
以前、ホームセンターでSPF材の安売りがあったので、思わず買ってしまったことがあります。
さあてなに作ろう?と買ったあとから悩み始めて、何週間・・・(私のよくあるパターン)
その結果、出来上がったのが外置きの「ゴミ箱ボックス」でした。
我が街、東京都清瀬市は、ごく一般的なごみ分別による曜日ごとのごみ収集が来てくれています。
当然、その決められた曜日の朝に、指定されたごみ袋に入れたゴミを置き場に置かなければいけませんので、その日が来るまで家の外に溜めておかなければいけません。
我が家の場合は、それなりの大型のポリゴミ容器を外に置いておりました。が、それがあまりにも美しくない。
とっても格好悪いので、そのポリ容器をラクに入れる箱を作ることを思いつきました。
まずは、
既に材料が決められているので、このSPF材だけで出来るように設計図を作成。
材料の部どりと量を使い切ることを考えながら、書いてみたらこんなサイズになりました。
大型ゴミ容器がスッポリと2つ、ラクラク入ります。
ちなみに、この絵はイラストレータで作成しました。
ベクターワークスを使うまでもなかったので。(というよりベクターが苦手)(汗)
で、出来上がったのがこちらです。
丁番だけ、「ドイト」で追加購入して、色はウッドデッキ制作のときに使った塗料が余っていたので、それを。
なので、図面の色よりかなり濃い色になっちゃいました。
奥さま曰く、
「ホウキもチリ取りも仕舞えるので、いい感じ。」だそうです。
ああ、よかった。
ちなみにこれ、もう8年以上使用しています。
SPF材は外部使用には向いていません。腐りやすいからです。
それを長持ちさせるためには、ちょくちょく塗装メンテナンスをする以外方法はありません。
私の場合、DIYの度に余った塗料が出ると、このごみ箱を塗るようにしています。
1. 素敵ですー♪
手造りの…素人じゃぁ絶対に造れないですね すてき~!また楽しみにしてます 画像沢山upして下さいね
ペタありがとうございまーす
http://ameblo.jp/verybetty/
2. Re:素敵ですー♪
>まきさん
コメントありがとうございます!
私にも子供が2人いますが、2人とも出産に立ち会いました。
とっても怖くてイヤだったんですが、妻に説得されて良かったと思っています。
へその緒をハサミで切る時はテープカットしてるみたい(笑)で親としての責任を自覚しましたヨ!
どうぞこれからもよろしくお願いします。
http://ameblo.jp/craftmanship/
3. イイネ
都内のゴミは 我慢しかなかったので イイナアと思います
色もイイネ
棚つき?(*^□^*)
がんばって~
http://ameblo.jp/ichigoiche-ichigo-chan/
4. Re:イイネ
>一期一会~苺ちゃんさん
コメントありがとうございます!
棚は付いていないんですが、上のフタは左右2つに分かれていて、片方開けるとポリ容器、もう片方には掃除用具を入れています(*^▽^*)
暖かい日には近所のネコがフタの上で気持ちよく日向ぼっこしてたりして和みます。
http://ameblo.jp/craftmanship/
5. good job‼
素敵ですね~(^-^)
私もゴミ箱の見た目があまり好きではないので、ゴミ箱ごと収納できる食器棚にこだわって探しました☆手作りなんて羨ましいです。しかもあんなお洒落な(*^_^*)
http://ameblo.jp/442-ymp/
6. Re:good job‼
>*MY*さん
コメントありがとうございます!!
もうかなり傷んでいるんですコレ。
でもポリバケツだったら、汚らしいって思えちゃうくらいなのに木製っていうのは不思議とそれなりの味が出るんですよね。
なんか得v(^-^)vをした気分です。
IKEAにも気持ちを豊かにしてくれる家具がイッパイありますよね~。欲しいモノがありすぎていっつも悩んで帰りますが、DIYって結局はいろんなモノを見て考えて作って失敗してを、ゆっくりと楽しんで行くことなんだと実感しています。
お子さんが大きくなったら、ぜひ一緒に手作りしちゃってください!
ありがとうございますヽ(*・ω・)人(・ω・*)ノ
http://ameblo.jp/craftmanship/