DIYウッドデッキ

DIYの道具「手袋、グローブ」

DIYの安全保護具の必需品、「手袋」。

 

日本DIY協会 発刊の「DIY商品の解説」によると、

各種手袋

規格:ロングタイプなど

材質:皮革、ゴム、ビニール
用途:一般作業、運搬作業、溶接作業、薬品を扱う作業などで使用します。

特徴:レジャー用から作業(一般、溶接、精密など)用まであらゆる種類が揃っている。軽く滑りにくい。

油汚れ、熱、薬品に強いものがある。

作業しやすいように、指先が空いているものもあります。

 

と解説されています。

大切なことは、作業に応じて使いやすい種類を選択する、という事です。

 

さて、私が作業するDIYは、主に木工作業ですので、このような皮革手袋を使用します。
ウッドデッキプランナーのカイテキ手作り生活!

軽くて滑りにくい。甲の部分は布製なのでムレにくいのが特長です。

ウッドデッキプランナーのカイテキ手作り生活!

電動工具を安全に使用するのには最適です。

指先にフィットするサイズを選びます。大きすぎると細かい作業がやりにくくなります。

決して、軍手は使用しないようにしましょう。

滑りやすく、引っかかりやすくて危険です。

 

購入するときは、

必ず袋から開けて試してみましょう。

関連記事

簡単に出来る、包丁研ぎの秘密兵器。
 

万能ハケとIKEAのペイントブラシ、どちらがお得?
 

建築業者専門のホームセンターってなに?

craftmans

一級建築施工管理技士、 サウナ・スパプロフェッショナルやDIYアドバイザーの資格を持つ。 商空間作りが専門で設計施工に携わった物件は3000件を超える。 多くのサウナ温浴施設の施工や設計のお手伝いに関わり、サウナ事業を学ぶため全国のサウナやフィンランド・ドイツ・エストニアにも渡って知見を広めている。 趣味で自宅のウッドデッキも3回作るDIYer。 DIY|手作りウッドデッキ|IKEA|台湾|ラブラドール|北海道釧路市出身|サ旅|サウナ温浴施設施工|サウナDIY|サウナ作りのご相談お気軽にどうぞ https://x.com/sauna_ji

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA